fc2ブログ
TGS2013
…はい、なんだかんだ言いつつ行ってきました!
といっても、今回はPSO2もソニックもニコ生でステージイベントが中継されて、そちらで実演もあったので、正直あまり私が書くようなことはないのですが。

というか今回、セガブースは試遊重視の構成で、ステージイベントは「ニコ生見てね!」という構成(観覧スペースを敢えて狭くしてた模様)だったので、ステージイベント関連はもうそっちを見てくださいとしか…w

そのブースの様子をちょっとだけ。今回あまりいい写真が撮れなかった気がする…
130924-2.jpg
こちら側がブースの「表側」で、このようにセガタイトルの着ぐるみやコスプレをしたスタッフ、またコンパニオンのお姉さんなどが交代で登場して写真撮影コーナーになっています。
(ちなみに一番人気はミクダヨーさんでした。ダヨーさん、初出は確か2年前のTGSで私も写真に撮ってるんですけど、まさかこんな人気キャラ(?)になるとは…w)

試遊する人はこの裏側からブースに並びます。そして試遊が終わった人は↑の写真の左側から出てくる感じです。
#大半のタイトルが早い段階から整理券対応になって、その整理券も昼過ぎには終わってしまいましたけども…

それでは、両タイトルの雑感を。

◎PSO2
新フィールドの海底が遊べました。
過去シリーズでも海底フィールドはいくつかありましたが、そのほとんどが人工施設内。
(そりゃまぁ水中で戦う訳にはいかないので何らかの方法で空間確保が必要になるから当然なんですけども…)
今回は海底洞窟(+多少の遺構物)が舞台のようで、今までのシリーズにない感覚でした。
#強いて言えば雰囲気的にはPSOの洞窟2に近いかも知れない…

エネミーの方は…プレイヤーサイドがサービスインから1年以上経過して慣れてきたこと、TGSの特別仕様でかなり甘めの調整になってたことなどから、正直みんな出てきた傍からボッコボコにしていったためあまり印象に残りませんでした。
ボス自体もそれほど強くはない印象だったなぁ。その割に生放送で一太郎さんが4ペロしたり、私も試遊で数回やられたりしましたけど、どちらかというと様々な条件故に不慣れな状況下だった、という理由の方が大きそう。
たぶんプロアークスの皆様なら慣れれば即終了な気がします。まぁどんなボスでも最終的にはそうなっちゃうんでしょうけども。


◎ソニックロストワールド
WiiU版、3DS版いずれもプレイしてきました!いずれも4つぐらいのステージから選択可能でした。
今回から3DS版も3Dアクションになりましたが、さすがにWiiU版と同じステージ構成…という訳にはいかなかったようで、ステージ構成は異なります。
但し基本的な操作方法、そしてプレイ感覚やステージの印象などはほとんど同じでした。

基本的には円筒型のステージの外側をどんどん進んでいく感じです。
これ、プレイしてて気がついたんですが、ソニック恒例(?)の落下死を減らすための方策でもあったんですね。
#落下死が完全になくなった訳ではありません。ぶっちゃけ私1回落下死しました!(だめじゃん!)
ただその分感覚が今までのシリーズとは違うものになっているので、難易度自体はむしろ上がっている気がします。
だからこその「史上初、ソニックのスピードを下げる」という判断になったんですね。
(Rトリガー/Rボタンを押しつつ走ることで今までのソニックの速さになります。ソニック慣れしてる皆さんはこれでどうぞ)
この決断がどう出るのか、は現時点ではちょっと判断しかねますが、果たしてどうなるか…


とりあえず試遊の感想としてはこんなところでしょうか。
あと、Project575のプロデューサーがあの森本さんと判明したので、このページもそれに合わせて更新してあります。
#ソニックライダースを作ってた人が数年後こんなのを作るなんて!いやまぁ世の常ではあるんだけど!


※余談
【エルファ】「そういえば、ソニック公式Twitterのこのつぶやきなんですが…」
【エルファ】「ぶっちゃけ、中の人写ってません?
【ホップ】「大丈夫!顔は写ってないからセーフ!」
【エルファ】「というかこの時、前方に陣取ってたソニックファンのうち何人かはハンドルネーム聞いた事ありそうな気がします…」

※余談その2

いつもの関連アフィです!クリックしなくていいですよ!
3月にやったコンサートのCDと、PSO2のサントラ2種類。
正直、最近関連商品を把握しきれてない気がします。

※余談その3
去年に続いて、この記事のメインテーマ(=TGS)とはまっっっったく関係ないオマケがあります。
この一文で内容を察してかつ読みたい人だけ「続きを読む」にてどうぞ。


◎オマケ:J1第26節/大宮アルディージャVSベガルタ仙台@NACK5スタジアム大宮

はい、こちらも毎年恒例(?)、TGSついでの関東スポーツ観戦の旅3回目です!サッカーに興味ない人回れ右!
一昨年は幕張メッセのすぐ隣で千葉ロッテ、去年は同じ千葉市内のジェフ千葉と見てきましたが、今年はちょっと遠出してみよう!
…ということで候補を絞っていった結果、大宮が面白そう!ということで大宮に行ってきました!

TGSの会場である幕張から列車を何本か乗り継いで、約80分で大宮駅。
そこからさらに2~30分ほど歩くと大宮アルディージャのホームスタジアム、NACK5スタジアムがあります。

130924-1.jpg
住宅街の中にある公園の一角にスタジアムがあるので、最初は「こんなところに!?」と正直思いましたが、なかなかどうしていい雰囲気のスタジアムじゃないですか!
何より観客席とフィールドとの距離が本当に近い!球技専用/サッカー専用のスタジアムでもこれだけ近いスタジアムはそうないんじゃないでしょうか。
(選手と審判のやり取りまで聞こえてきてちょっと笑ってしまった程)

狭い立地にあるためにスタジアムの収容人数がJ1基準ギリギリで通路も狭く、また屋根もないなど難点はいくつかありますが、個人的には非常に好きなスタジアムですね。
余裕のある時にまた行ってみたいですが、まずは関東圏のスタジアム制覇が先(密かな野望)なのでまた訪れるのはしばらく先になりそうです!

試合の方は前半は大宮優勢で進むものも決めきれず、逆に後半に仙台が一気に畳み掛けて2-0で勝利。
大宮はシーズン前半の勢いがすっかりなくなっちゃいましたねぇ、後半は私が見てても明らかにちぐはぐでしたし…

といったところでそれではまた来年!来年はどこに行こうかなー?
複数ジャンル | 【2013-09-24(Tue) 20:53:14】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
カウンター

カテゴリー
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
チャオ~な解析。

チャオ~な解析。


Created by ホップスター

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム