上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
本来はゼノブレの記事でも書こうと思ったのですが、23日が先にきてしまったので、折角なのでソニック関連の記事でも。
という訳で、今日でソニック19周年。なんだか中途半端だけどきにしない。
さて、そのソニック関連。
クロニクル以降、最近まで「新作0」の状態が続いてたのが、今や新作がいっぱい。
ソニック4、カラーズに加え、ソニアド1のPS3/360配信、360専用のフリーライダーズまで発表されました。
最も、フリーライダーズはライダーズ系の操作をKinectっていう360の新デバイスに当てはめたっていう実験的意味合いが強そうですけども。
カラーズについてもE3などで新しい情報が明らかになってきました。
どうやらWii版はSWAのヘッジホッグパート、DS版はラッシュ系をベースにした操作系統らしい?
さて、新情報はそれぐらいにしておいて。
脱線しつつ本題に入ります。
ここで過去に書いたかも知れませんが、ゲームの売上というのは基本的にファミ通などの雑誌媒体が情報源です。
ですが、ソニックのように最近あまり売れてない(失礼!)ゲームだと、なかなか数字が上がってきません。
このゲームの売上、一番細かく出ているのがファミ通を発行しているエンターブレインなどの会社が年一度発行している「ゲーム白書」という何万円もする高い本(苦笑)。
去年(2008年のデータを2009年に発行したもの)まではTOP500まででしたが、今年はTOP1000まで出すようになったみたいです。
それをわざわざ全てネットに載せてるサイトがあるんですが、数字大好きな私としてはこれだけで1時間潰せます(自慢になってない!)。
…という訳で、これにより判明したソニックシリーズの売上を並べていきます。
ソニックワールドアドベンチャー(Wii)…21,508本
ソニックと暗黒の騎士…13,443本
ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者…7,533本
ソニックのゲームは元々最初にガツンとくるタイプではないので、想定の範囲内ではありますけど、結構伸びてたんだなぁ、と。
ちなみに参考資料として、秘密のリングが3万ちょい、SWAのPS3版が約9200本、360版が約3700本。
この時と比べて極端にソニックの評判が上下している訳ではないので、これからパッケージで発売されるカラーズやフリーライダーズも日本ではこれらと大きく差がでない売上本数で収まりそうです。
フリーライダーズはSWAの360版とほぼ同じ程度になりそうですし、カラーズはそれぞれ暗黒の騎士とクロニクルのそれと同じぐらいと予想しています。(カラーズDS版はもうちょっと伸びるかも?)
とりあえず、この辺の作品群もそうですが、作ってるであろう20周年記念作がどうなるか気になるところ。
というかこれだけ作品を作ってて作る余裕あるのか!?
個人的にはカラーズのWii版を買おうかなぁ。SWAのヘッジホッグパートだけならかなり良さげになりそうなんだよなぁ。
という訳で、今日でソニック19周年。なんだか中途半端だけどきにしない。
さて、そのソニック関連。
クロニクル以降、最近まで「新作0」の状態が続いてたのが、今や新作がいっぱい。
ソニック4、カラーズに加え、ソニアド1のPS3/360配信、360専用のフリーライダーズまで発表されました。
最も、フリーライダーズはライダーズ系の操作をKinectっていう360の新デバイスに当てはめたっていう実験的意味合いが強そうですけども。
カラーズについてもE3などで新しい情報が明らかになってきました。
どうやらWii版はSWAのヘッジホッグパート、DS版はラッシュ系をベースにした操作系統らしい?
さて、新情報はそれぐらいにしておいて。
脱線しつつ本題に入ります。
ここで過去に書いたかも知れませんが、ゲームの売上というのは基本的にファミ通などの雑誌媒体が情報源です。
ですが、ソニックのように最近あまり売れてない(失礼!)ゲームだと、なかなか数字が上がってきません。
このゲームの売上、一番細かく出ているのがファミ通を発行しているエンターブレインなどの会社が年一度発行している「ゲーム白書」という何万円もする高い本(苦笑)。
去年(2008年のデータを2009年に発行したもの)まではTOP500まででしたが、今年はTOP1000まで出すようになったみたいです。
それをわざわざ全てネットに載せてるサイトがあるんですが、数字大好きな私としてはこれだけで1時間潰せます(自慢になってない!)。
…という訳で、これにより判明したソニックシリーズの売上を並べていきます。
ソニックワールドアドベンチャー(Wii)…21,508本
ソニックと暗黒の騎士…13,443本
ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者…7,533本
ソニックのゲームは元々最初にガツンとくるタイプではないので、想定の範囲内ではありますけど、結構伸びてたんだなぁ、と。
ちなみに参考資料として、秘密のリングが3万ちょい、SWAのPS3版が約9200本、360版が約3700本。
この時と比べて極端にソニックの評判が上下している訳ではないので、これからパッケージで発売されるカラーズやフリーライダーズも日本ではこれらと大きく差がでない売上本数で収まりそうです。
フリーライダーズはSWAの360版とほぼ同じ程度になりそうですし、カラーズはそれぞれ暗黒の騎士とクロニクルのそれと同じぐらいと予想しています。(カラーズDS版はもうちょっと伸びるかも?)
とりあえず、この辺の作品群もそうですが、作ってるであろう20周年記念作がどうなるか気になるところ。
というかこれだけ作品を作ってて作る余裕あるのか!?
個人的にはカラーズのWii版を買おうかなぁ。SWAのヘッジホッグパートだけならかなり良さげになりそうなんだよなぁ。