fc2ブログ
TGS2013
…はい、なんだかんだ言いつつ行ってきました!
といっても、今回はPSO2もソニックもニコ生でステージイベントが中継されて、そちらで実演もあったので、正直あまり私が書くようなことはないのですが。

というか今回、セガブースは試遊重視の構成で、ステージイベントは「ニコ生見てね!」という構成(観覧スペースを敢えて狭くしてた模様)だったので、ステージイベント関連はもうそっちを見てくださいとしか…w

そのブースの様子をちょっとだけ。今回あまりいい写真が撮れなかった気がする…
130924-2.jpg
こちら側がブースの「表側」で、このようにセガタイトルの着ぐるみやコスプレをしたスタッフ、またコンパニオンのお姉さんなどが交代で登場して写真撮影コーナーになっています。
(ちなみに一番人気はミクダヨーさんでした。ダヨーさん、初出は確か2年前のTGSで私も写真に撮ってるんですけど、まさかこんな人気キャラ(?)になるとは…w)

試遊する人はこの裏側からブースに並びます。そして試遊が終わった人は↑の写真の左側から出てくる感じです。
#大半のタイトルが早い段階から整理券対応になって、その整理券も昼過ぎには終わってしまいましたけども…

それでは、両タイトルの雑感を。

◎PSO2
新フィールドの海底が遊べました。
過去シリーズでも海底フィールドはいくつかありましたが、そのほとんどが人工施設内。
(そりゃまぁ水中で戦う訳にはいかないので何らかの方法で空間確保が必要になるから当然なんですけども…)
今回は海底洞窟(+多少の遺構物)が舞台のようで、今までのシリーズにない感覚でした。
#強いて言えば雰囲気的にはPSOの洞窟2に近いかも知れない…

エネミーの方は…プレイヤーサイドがサービスインから1年以上経過して慣れてきたこと、TGSの特別仕様でかなり甘めの調整になってたことなどから、正直みんな出てきた傍からボッコボコにしていったためあまり印象に残りませんでした。
ボス自体もそれほど強くはない印象だったなぁ。その割に生放送で一太郎さんが4ペロしたり、私も試遊で数回やられたりしましたけど、どちらかというと様々な条件故に不慣れな状況下だった、という理由の方が大きそう。
たぶんプロアークスの皆様なら慣れれば即終了な気がします。まぁどんなボスでも最終的にはそうなっちゃうんでしょうけども。


◎ソニックロストワールド
WiiU版、3DS版いずれもプレイしてきました!いずれも4つぐらいのステージから選択可能でした。
今回から3DS版も3Dアクションになりましたが、さすがにWiiU版と同じステージ構成…という訳にはいかなかったようで、ステージ構成は異なります。
但し基本的な操作方法、そしてプレイ感覚やステージの印象などはほとんど同じでした。

基本的には円筒型のステージの外側をどんどん進んでいく感じです。
これ、プレイしてて気がついたんですが、ソニック恒例(?)の落下死を減らすための方策でもあったんですね。
#落下死が完全になくなった訳ではありません。ぶっちゃけ私1回落下死しました!(だめじゃん!)
ただその分感覚が今までのシリーズとは違うものになっているので、難易度自体はむしろ上がっている気がします。
だからこその「史上初、ソニックのスピードを下げる」という判断になったんですね。
(Rトリガー/Rボタンを押しつつ走ることで今までのソニックの速さになります。ソニック慣れしてる皆さんはこれでどうぞ)
この決断がどう出るのか、は現時点ではちょっと判断しかねますが、果たしてどうなるか…


とりあえず試遊の感想としてはこんなところでしょうか。
あと、Project575のプロデューサーがあの森本さんと判明したので、このページもそれに合わせて更新してあります。
#ソニックライダースを作ってた人が数年後こんなのを作るなんて!いやまぁ世の常ではあるんだけど!


※余談
【エルファ】「そういえば、ソニック公式Twitterのこのつぶやきなんですが…」
【エルファ】「ぶっちゃけ、中の人写ってません?
【ホップ】「大丈夫!顔は写ってないからセーフ!」
【エルファ】「というかこの時、前方に陣取ってたソニックファンのうち何人かはハンドルネーム聞いた事ありそうな気がします…」

※余談その2

いつもの関連アフィです!クリックしなくていいですよ!
3月にやったコンサートのCDと、PSO2のサントラ2種類。
正直、最近関連商品を把握しきれてない気がします。

※余談その3
去年に続いて、この記事のメインテーマ(=TGS)とはまっっっったく関係ないオマケがあります。
この一文で内容を察してかつ読みたい人だけ「続きを読む」にてどうぞ。

“TGS2013”の続きを読む>>
スポンサーサイト



複数ジャンル | 【2013-09-24(Tue) 20:53:14】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
ネタができたので更新再開
はい、ネタが出来たので久しぶりに更新します!広告消します!(開き直り)


…という訳で久々にソニックの新作出ました!その名もソニックロストワールド!

まだ「出るよ」という情報しか出てないも同然なので今からあれこれ書くのもどうかとは思いますが、個人的に現時点で注目すべき点は2つ。

まず1つはもちろんハード。WiiUと3DSですね。
そりゃいつかはWiiUで新作が出るだろうとは思ってましたが、まさかいきなり出すとは…
とりあえず、あのゲームパッドをどう生かすんでしょうか。3DS版はジェネレーションズのように独自に落とし込んだものになるのかな?

そして実は地味にニュースなのが、「日本国内で先に発表した」ということ。
先日のニンテンドーダイレクトで公式発表されましたが、正直不意を突かれた方も多いと思います。私もです!
最近のソニックは海外の方が圧倒的な人気があるだけに、海外で先に発表するのが半ば常識化してましたからねぇ。HD化以降(新ソニック以降)では初めてじゃなかろうか。

とにかく、発売時期は「秋」ということで、いつものようにアメリカの年末商戦に合わせた11月頃の発売かと思われますので、気長に続報を待ちましょう。あとマリソニソチも楽しみです。


そして個人的なネタ。
少し前にむしろ最近PSpo2iが楽しいと書きましたが、先日ついに到達しました!
20130509020848.jpg
…ただのLv200ではありません。
転生を重ねて全ステータスを上げ切ってのLv200です!

2009年12月のPSpo2体験版からスタートし、キャラデータをPSpo2製品版、PSpo2iと引継ぎながら足掛け約3年半、ついにてっぺんに辿り着きました。長かった…!!
#正直持ってない人には理解してもらえそうにありませんが!

ちなみにここまでのプレイ時間は約1300時間。
分類上はPSO2と違いオフゲーですので、一部くじ引き系アイテムはセーブせずにやり直したりとかしてるので、実際はもうちょっと多いですが、とにかくそんなところです。

そして以前記事を書いた際に書いていた「最終目標:武器収集率80%」ですが…
20130509021638.jpg
こちらも達成しました!ばんざーい!

「あと1年ぐらいかかりそうな気がする」とか言っておいてなんなんだよ!…とツッコミを入れる方もいるかも知れませんが、今までは経験値優先で育ててきたのを、レアアイテムの「狙い撃ち」に変更したのが大きかったです。

とはいえ逆に言えば「まだ20%残ってる」ということ。
計算してみると、☆15で半分ちょい、☆16に至っては3割程度しか集めてないんですよね。
#その分低ランクのアイテムを漏れなくカバーしたということではありますが。

という訳でまだまだ頑張りたい…と言いたいところですが、正直達成感の方が大きくてもういいやってなってますw
フルコンプしようと思ったら本当にキリがないですし、とりあえずエルファ嬢のグラールでの旅はひとまずここでおしまい、ということにしておこうと思います。
正直、PSPもバッテリーが15分ぐらいしかもたなくなったりと、かなり限界が近い状態だったので…

もちろんこれからも、機会があれば動かすこともあると思いますが、…どうなんでしょうねぇ?
ファンタシースター感謝祭とかですれ違いONにすれば引っかかりそうですけども、たぶんバッテリーが持たない…


とりあえず、こんなところで。それではまた次回、広告が出た頃に!?

複数ジャンル | 【2013-05-25(Sat) 19:13:49】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
久しぶりにあれを更新
…あれといえばあれです!SA1スタッフロールです!(わかんねぇよ!)

今回の更新はPSO2のVita版の情報を反映したものです。
実はPSO2、Vita版発売に合わせてPC版のスタッフロールも変更されていて、Vita版と同じものになっています。
(ちゃんとBGMもクーナこと喜多村英梨さんの歌になってます…ってどうやらストーリーをある程度進めないとBGMは変わらないらしい!(追記))

…で、このスタッフロール、当初のPC版のスタッフロールと結構スタッフが違っています。
pso20120421_165215_000.jpg

pso20130405_143506_000.png

上が当初のバージョン、下が現在のバージョン。
当初のバージョンはcβを行った去年4月末に公開されたもので、既に1年近くが経過していますので、その間のスタッフの出入りを反映したもの、ということでしょうかね。
例えばαテストから大幅変更があるなど当初かなり制作に苦労した(と思われる)インターフェース関連のスタッフは当初のバージョンの方が人数が多いですが、逆に正式サービスイン以降順次追加されていくアイテム関連のスタッフは現在の方が人数が増えています。

しかしこうなると以前のバージョンをもう一度見たくなってしまうのが人情ですが、残念ながらもう…どこか動画サイトに上がってる可能性はあるでしょうけども。

また今後エピソード2ということでかなり大規模なアップデートが予定されているようなので、そうなるとまたスタッフロールもチェックし直す必要があるかも知れません。またその都度更新したいと思います。(端から見たらかなりややこしいことになりそうな気もしますが…)


…ちなみにPSO2Vita以外の更新では、
◎PSOEP3のスタッフロール、実はざっとしか確認してなかったので正確にチェック、その分を反映
◎中さんのロデアはどうも角川ゲームス側でポシャったっぽい?もう年単位で音沙汰ないし、以前それを仄めかす発言もあった気が
◎あとは細かい文言の修正とかがあったりなかったり覚えてなかったり
といったところでしょうか。


そういえば、コンサートはさすがに全国ツアーは無理なようですが、新たに全国5都市でのオフラインイベントの開催が発表されましたね。(コンサートはCD化するらしい?)
PSO2はどちらかといえばゲーム外での活動がかなり積極的ですねぇ。ポータブルシリーズからの流れはこういうところで生きているのかも知れません。
7月14日開催予定という大阪会場には私も出没しようかと思います。大会そのものへの出場は…PSO2は隠居生活中なので勘弁してくださいということでw

とりあえずこのあたりで。
数週間おきとはいえなんだかんだでコンスタントにネタが出てきてるあたり自分でも不思議ですが、次はいつだろう…

複数ジャンル | 【2013-04-07(Sun) 23:58:38】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
時代の流れとかいう何か
どうも、最近リアルに隠居中状態のほっぷすたあです。

さて、気がつけば今年もTGSの季節。あっという間にもう来週!
という訳で、今日はTGSの話題をいきます。


…とはいったものの、うーむ。
今年の特設ページを見ていただくと分かるのですが、どうにもコメントしづらいというか…
明らかにスマホアプリへの重点移動が伺えます。

コンシューマは龍が如くシリーズが2本+PSO2のみ、その龍が如くにしても1本はHDリメイク、PSO2もPC版が既にサービスイン後…と、ちょっと寂しい内容。
#そもそも最近のセガコンシューマって龍が如くとPSO2以外動いてるの?状態ですよね…ミクさん出ちゃいましたし。ソニックチームは最近の開発ペースからいって新作は来年?

そのおかげかステージイベントも龍が如くとPSO2は毎日イベントやる羽目に(?)なっちゃいましたし、一般ブースに出展予定のないミクさんまで毎日出番がある始末(!?)

その代わりスマホアプリは大量出展。
ただどうも目玉というか決定打に欠けるイメージが…どうやら「このタイトルが目玉」というようなタイトルは無さそうですし。

まぁ、良くも悪くも時代の流れというやつですね。辺りを見渡せばみーんなスマホなんだからしょうがない。
ファンタシースターもしばらくは機種問わずPSO2一本でやっていくでしょうし、そう考えると心配なのはむしろ来年以降…?
#そういえばTGSとは直接関係ありませんが、先日WiiU向けに発表されたベヨネッタ2はどういう扱いになるんだろう?任天堂とセガのロゴが同時にあったけど…マリソニみたいに国内と海外で発売元を変えるみたいな扱いなんだろうか。



で。
問題の私ですが。

ぶっちゃけゆにばるの更新は終了させたしPSO2も隠居状態なので、もう行く理由がなくなっちゃった(ソニックライブもないし!)のですが…やっぱり行きます!
残念ながら私は関係者でも何でもないのでビジネスデーは無理ですが、一般日は土曜日・日曜日ともに行く予定です。
PSO2の感想などはまたこのブログで書きたいと思います。

ちなみに去年は幕張メッセ(TGS会場)の隣にあるQVCマリンで千葉ロッテの試合を観に行きましたが、今年はというと…ってこっちに期待してる人はいませんですかそうですか。
まぁこちらは後日また余裕があれば、ということにしておきます。


それでは、22・23日に幕張で!

複数ジャンル | 【2012-09-15(Sat) 22:14:19】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
秋の予定と小ネタ
どうも、ほっぷすたあです。ソニックツイート楽しいです。

さて、今週のファミ通は「3DSにMH3G」が目玉として扱われてますけど、先週のファミ通で名越さんが「龍が如くスタジオ」を立ち上げるとインタビューで言ってましたね。
そしてその主要メンバーの一人として、クロヒョウを手がけた小川陽二郎さんの名前がありました。現在クロヒョウ2を製作中とのこと。

この人もソニックやPSOのファンならお馴染みですね。元ソニックチーム所属です。
私が適当にまとめてるhttp://www.geocities.jp/weeklychao/SA1.txtでもしっかり登場しています。
(もちろん更新しておきたいんですけど、ちょっと諸都合で後日更新予定です)

要約するとソニアド1でデザイナーをやった後、PSOでプランナー。その後PSOEp3や秘密のリングでディレクター、「きみしね」「あかどこ」でプロデューサーをやった後に名越さんの下に入り、クロヒョウのプロデューサーを務めて現在に至ります。
ソニックとファンターシースター、どちらにも関わってる人ですね。
(旧ソニックチームはPSO/ソニアド2開発時にソニック担当とファンタシースター担当に分かれた(と思われる)ので、両方に関わってる人って実はそんなに多くありません)

当ブログとしては今後の両シリーズに関わることが望み薄なのは残念ですが、まぁ龍が如くスタジオでのこれからの活躍に期待ということで。


そしていよいよ来週に迫ったTGS。
今年もセガの特設サイトがオープンしました。

今年はトップページのフラッシュを見るに、バイナリードメイン/クロヒョウ2/リズム怪盗R/PSO2の4本がメインみたいですね。
我らがPSO2はもちろん、やはりソニックチーム出身の中村俊さん(新ソニック等でディレクター)が手がける新作・リズム怪盗Rにも注目。
そしてソニックジェネレーションズもプレイアブルということで、こちらも大事。最後には毎年恒例のソニックライブもありますしね。
#しかしPSO2の酒井さんも含めると、メイン4本のうち3本までがソニックチーム出身者が手がけるって凄いなぁ。


で、私ですが、今年も行きます!

PSO2はもちろんですが、今年は日程を工面して、ソニックのライブも観に行こうかと思います!20周年だしね!
(今まではファンタシースター側の日程と折り合えずに仕方なく断念してましたが…)
もちろんジェネレーションズもプレイ予定。去年のカラーズはファミリーコーナーのみの出展だったのでプレイできませんでしたが、今年は一般ブースにも出展するので大丈夫!


…そしてこのブログ読者には割とどうでもいいオマケですが、ちょうど会場(幕張メッセ)の隣で千葉ロッテの試合をやるようなので、ついでに観にいってこようかと思います。
私は広島カープのファンなので直接関係ないのですが、一度QVCマリン(球場名)にも入ってみたかったんだよなぁ。


とりあえず、PSO2関連以外はまた後日こっちのブログで書いていきたいと思います。
そうすると…やっぱり次の更新は2週間後!?

複数ジャンル | 【2011-09-08(Thu) 22:42:15】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
次のページ
カレンダー
カウンター

カテゴリー
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
チャオ~な解析。

チャオ~な解析。


Created by ホップスター

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム