こうして元旦にブログを更新するのは何年振りだろう!
#…毎年元旦に記事を更新してたゆにばるが2012年7月更新終了なので2年振りでした。こっちについては聞かないで。
ということで、ここを読んでる人が何人いるか分かりませんが、あけましておめでとうございます。
今年も引き続きよろしくお願いします。
早速ですが、前回予告していた「とある発表」をしたいと思います。
それは…
ブログ、引っ越します!
はい。引っ越します!大事なことなので2回言いました!
このブログも開設してから今日でなんと8年になり、既に初期の記事はかなり恥ずかしいことになってしまってます。
さすがにどうなのよ、ということでここ最近考えていたんですが、悩んだ末引っ越すことにしました。
新URLはこちらです。
ホップスターのお気楽ブログVer.2
http://hopstar-elpha.blog.jp/
いるのかどうか分かりませんが、ブックマーク・リンク等されている方は変更をお願いします。
という訳で、タイトルに「Ver.2」をつけて、サービス元をLivedoorに変更しました。
なぜLivedoorなのか、っていうのは…深い理由はないです。FC2以外でブログサービスどっかあったっけ→パッと思いついたのがLivedoorだった、っていうそれだけの理由です。
とはいえ、引っ越したから、Ver.2になったからといって別に更新頻度が上がったり内容が変わったりということはないです。
今まで通り、のんびり超スローペースで更新していきたいと思います。
あと、正直突発的なネタが多いとはいえ、やはり「流れ」というものはあると思ったので、2011年以降のこのブログの記事を新ブログにコピーして読めるようにしてあります。過去の記事がそのままなので、レイアウトやリンク等おかしな部分はあると思いますが…
#なぜ2011年かというと、とりあえずこのブログの諸々が現在の形になってきたのがこの辺り以降であるということ、そして中の人が過去の文章を直視できるのがこの辺り以降だということの2点です。
なお、このブログについては今後放置、ということになると思います。わざわざ消すということはしません。たぶん!
それでは、こちらではとりあえずこのあたりで。
これからは「Ver.2」をよろしくお願いします。
#…毎年元旦に記事を更新してたゆにばるが2012年7月更新終了なので2年振りでした。こっちについては聞かないで。
ということで、ここを読んでる人が何人いるか分かりませんが、あけましておめでとうございます。
今年も引き続きよろしくお願いします。
早速ですが、前回予告していた「とある発表」をしたいと思います。
それは…
ブログ、引っ越します!
はい。引っ越します!大事なことなので2回言いました!
このブログも開設してから今日でなんと8年になり、既に初期の記事はかなり恥ずかしいことになってしまってます。
さすがにどうなのよ、ということでここ最近考えていたんですが、悩んだ末引っ越すことにしました。
新URLはこちらです。
ホップスターのお気楽ブログVer.2
http://hopstar-elpha.blog.jp/
いるのかどうか分かりませんが、ブックマーク・リンク等されている方は変更をお願いします。
という訳で、タイトルに「Ver.2」をつけて、サービス元をLivedoorに変更しました。
なぜLivedoorなのか、っていうのは…深い理由はないです。FC2以外でブログサービスどっかあったっけ→パッと思いついたのがLivedoorだった、っていうそれだけの理由です。
とはいえ、引っ越したから、Ver.2になったからといって別に更新頻度が上がったり内容が変わったりということはないです。
今まで通り、のんびり超スローペースで更新していきたいと思います。
あと、正直突発的なネタが多いとはいえ、やはり「流れ」というものはあると思ったので、2011年以降のこのブログの記事を新ブログにコピーして読めるようにしてあります。過去の記事がそのままなので、レイアウトやリンク等おかしな部分はあると思いますが…
#なぜ2011年かというと、とりあえずこのブログの諸々が現在の形になってきたのがこの辺り以降であるということ、そして中の人が過去の文章を直視できるのがこの辺り以降だということの2点です。
なお、このブログについては今後放置、ということになると思います。わざわざ消すということはしません。たぶん!
それでは、こちらではとりあえずこのあたりで。
これからは「Ver.2」をよろしくお願いします。
スポンサーサイト
…本当に時間がなかったんですよ!(テンプレ言い訳)
とりあえず、さすがに申し訳ないので更新します。最早このブログに読者さんがいるのかどうか分かりませんが…
という訳で今回は雑記的なものを。
今日は12月23日ということで、SA1発売から15周年。
まぁだから何だ、という話でもあるんですが、私がこの世界にいて、ここでのんびりブログを書いているのはSA1のおかげ。
大っぴらに祝うということは(ここでは)しませんが、とにかく、おめでとうございます。
しかし、15年かぁ…
メンバーは変わってしまいましたが、それでも同じコミュニティに居続ける私のほうがそりゃ奇特になりますよね。
いずれにせよ、これからものんびりやっていきます。
そういえばそのソニック新作のロストワールド、3DS版が初週5000本前後だったみたいですね。WiiU版は計測不能…
(正直私もWiiU版に関しては計測不能だとタカをくくっていたので、ちょっと完全には調べきれてませんが)
いつか購入して色々と確かめたいですが、ちょっとしばらくそんな余裕が無さそう…どうしたものか。
前回記事にしたサカつく、1ヶ月ほどで世界王者まで到達してスタッフロールが流れるところまでいきました。
(私が所持してる「6」だとACL(アジア)を制覇した時点でスタッフロールだったのですが、変わってますね)
エンディングが流れて終わるというゲームではなく、ずっと続けられるタイプなので、今もペースは落ちましたが続けてます。
#ACLを制覇した後に現実でクラブW杯に当たる大会で優勝すると、架空のいわゆる「世界リーグ」への挑戦権が与えられ、そこで優勝することで「世界王者」となります。
以下、だいたい私が所持してる「6」との比較になりますが…
個人的な主観ですが、全体的に難易度が少し上がってますね。
「6」だと(オリジナル/J2クラブでスタートした場合)J1に昇格してから世界王者を狙うところまで結構トントン拍子でいくのですが、今作だと世界リーグの難易度が少し上がってて簡単に勝たせてくれません。
チームの強化、選手の育成をしっかり考えないと世界一は難しいです。
さて、なんだかんだでもうすぐ2014年。
このブログは2006年元旦スタートなので、なんとそろそろ8周年!
最近は月単位でほったらかすことも多くなりましたが、何とかマイペースに更新を続けてきました。
…で。
8周年だから、という訳でもないのですが、これを機に実は「あること」を考えています。
#更新終了ではありません!安心してください!安心する人がいるのか知りませんけど!
詳細については、8周年にあたる来年の元旦に更新して発表しようと思います。
という訳で、来年の元旦に会いましょう!それではよいお年を!
とりあえず、さすがに申し訳ないので更新します。最早このブログに読者さんがいるのかどうか分かりませんが…
という訳で今回は雑記的なものを。
今日は12月23日ということで、SA1発売から15周年。
まぁだから何だ、という話でもあるんですが、私がこの世界にいて、ここでのんびりブログを書いているのはSA1のおかげ。
大っぴらに祝うということは(ここでは)しませんが、とにかく、おめでとうございます。
しかし、15年かぁ…
メンバーは変わってしまいましたが、それでも同じコミュニティに居続ける私のほうがそりゃ奇特になりますよね。
いずれにせよ、これからものんびりやっていきます。
そういえばそのソニック新作のロストワールド、3DS版が初週5000本前後だったみたいですね。WiiU版は計測不能…
(正直私もWiiU版に関しては計測不能だとタカをくくっていたので、ちょっと完全には調べきれてませんが)
いつか購入して色々と確かめたいですが、ちょっとしばらくそんな余裕が無さそう…どうしたものか。
前回記事にしたサカつく、1ヶ月ほどで世界王者まで到達してスタッフロールが流れるところまでいきました。
(私が所持してる「6」だとACL(アジア)を制覇した時点でスタッフロールだったのですが、変わってますね)
エンディングが流れて終わるというゲームではなく、ずっと続けられるタイプなので、今もペースは落ちましたが続けてます。
#ACLを制覇した後に現実でクラブW杯に当たる大会で優勝すると、架空のいわゆる「世界リーグ」への挑戦権が与えられ、そこで優勝することで「世界王者」となります。
以下、だいたい私が所持してる「6」との比較になりますが…
個人的な主観ですが、全体的に難易度が少し上がってますね。
「6」だと(オリジナル/J2クラブでスタートした場合)J1に昇格してから世界王者を狙うところまで結構トントン拍子でいくのですが、今作だと世界リーグの難易度が少し上がってて簡単に勝たせてくれません。
チームの強化、選手の育成をしっかり考えないと世界一は難しいです。
さて、なんだかんだでもうすぐ2014年。
このブログは2006年元旦スタートなので、なんとそろそろ8周年!
最近は月単位でほったらかすことも多くなりましたが、何とかマイペースに更新を続けてきました。
…で。
8周年だから、という訳でもないのですが、これを機に実は「あること」を考えています。
#更新終了ではありません!安心してください!安心する人がいるのか知りませんけど!
詳細については、8周年にあたる来年の元旦に更新して発表しようと思います。
という訳で、来年の元旦に会いましょう!それではよいお年を!
…何とか間に合いました。
4週間以上更新を空けてる時点で間に合ってない気もしますが気のせいということにしておきましょう。
とりあえずリアルに忙しかったんですよ!…といつもの言い訳は程々にしておいて、本題です。
PSO2VitaのCBTも既に1週間以上前になりましたねぇ。
追加当選での参加になりましたけど、テストに応募して一度落選したのは初めてな気が…
(無印PSUのテスト版は結構倍率高かったみたいですけど、その頃は情報追いかけてなかったからなぁ)
とりあえず、何とかLv10にして特典は確保。追加当選の上にリアルに忙しかったのでLv20は無理でした…。
操作感は…私、PC版でかなり操作オプションをいじってるので、正直コメントのしようがありません(苦笑)
ただVita版については、「PC版と同じサーバー・同じデータを使ってネットに繋がりさえすればどこでも遊べる」っていう意義だけでかなり大きいものがあるんじゃないのかなぁ、と勝手に思ってます。
#結局製品版で3G対応するのか分かりませんけども。私のVitaはWi-Fiモデルだから関係ないし!(そういう問題じゃない!)
とりあえず忙しい時でもちょっとVitaを起動してFUN回収やショップ確認だけでもできるだけで…ってあれ、これむしろスマホ版が目指してるものじゃ…
#結局いつになるんでしょうか。TGSで触った限りではこっちにも期待したいところではありますが…
あと個人的に楽しみなのがAR機能ですかね。これを使ってエルファ嬢を日本縦断させてみたいです。旅に出るために必要なお財布の中身がありませんが。
…と、ぶっちゃけこれぐらいしかネタがないのですが。
あとはそうですねぇ、CBTより前の話になりますが、折角購入したVitaを余らせておくのも…ということで、PSアーカイブスでFF6を購入して遊んでました。
(PSPでも遊べるじゃんってツッコミはなしで!)
なんというか、やっぱりこの時代のRPGはいいですねぇ。私がこの時代に育った人間だから感じることだとは思いますが。
後の傑作であるFF7、そしてそれ以降のシリーズに繋がる要素も散見されるなど、個人的にはかなり楽しめました。
まだPSO2のVita版発売まで少し時間があるので、また何か遊ぶものを探そうかなぁ。
という訳でまた次回。また広告が出ない程度に頑張っていきます。
4週間以上更新を空けてる時点で間に合ってない気もしますが気のせいということにしておきましょう。
とりあえずリアルに忙しかったんですよ!…といつもの言い訳は程々にしておいて、本題です。
PSO2VitaのCBTも既に1週間以上前になりましたねぇ。
追加当選での参加になりましたけど、テストに応募して一度落選したのは初めてな気が…
(無印PSUのテスト版は結構倍率高かったみたいですけど、その頃は情報追いかけてなかったからなぁ)
とりあえず、何とかLv10にして特典は確保。追加当選の上にリアルに忙しかったのでLv20は無理でした…。
操作感は…私、PC版でかなり操作オプションをいじってるので、正直コメントのしようがありません(苦笑)
ただVita版については、「PC版と同じサーバー・同じデータを使ってネットに繋がりさえすればどこでも遊べる」っていう意義だけでかなり大きいものがあるんじゃないのかなぁ、と勝手に思ってます。
#結局製品版で3G対応するのか分かりませんけども。私のVitaはWi-Fiモデルだから関係ないし!(そういう問題じゃない!)
とりあえず忙しい時でもちょっとVitaを起動してFUN回収やショップ確認だけでもできるだけで…ってあれ、これむしろスマホ版が目指してるものじゃ…
#結局いつになるんでしょうか。TGSで触った限りではこっちにも期待したいところではありますが…
あと個人的に楽しみなのがAR機能ですかね。これを使ってエルファ嬢を日本縦断させてみたいです。旅に出るために必要なお財布の中身がありませんが。
…と、ぶっちゃけこれぐらいしかネタがないのですが。
あとはそうですねぇ、CBTより前の話になりますが、折角購入したVitaを余らせておくのも…ということで、PSアーカイブスでFF6を購入して遊んでました。
(PSPでも遊べるじゃんってツッコミはなしで!)
なんというか、やっぱりこの時代のRPGはいいですねぇ。私がこの時代に育った人間だから感じることだとは思いますが。
後の傑作であるFF7、そしてそれ以降のシリーズに繋がる要素も散見されるなど、個人的にはかなり楽しめました。
まだPSO2のVita版発売まで少し時間があるので、また何か遊ぶものを探そうかなぁ。
という訳でまた次回。また広告が出ない程度に頑張っていきます。
おめでとうございます。
相変わらず更新頻度が2~3週間に1度ですが、今年もよろしくお願いします。
昨年12月に当ブログのアクセスが大変なことになりましたが、案の定クリスマスを過ぎた頃にはすっかり落ち着きました。

今はこの通りいつもの過疎ブログです!
最早読者がいるかどうかすらサッパリ判りませんが、まぁマイペースに頑張っていこうと思います。
ちなみにアクセスが伸びている間ですらアフィリエイトへのクリックがほとんどなかったので、まぁつまりそういうことです。はい。
と、ぶっちゃけこれぐらいしか書くことはないのですが…
あとは…そうですねぇ、ここではちょっと書けない内容ですが、今年はちょっと自分の周囲で色々と動きがありそうな気がします。
まぁ仮に動きがあってもどっちにしろ書けないので無意味ですが!
あ、当の自分は全く動きがなさそうで、やっぱり書くことがなかったりします。
ゲームソフトも今のところPSO2Vitaぐらいしか購入予定がないので…
まぁこれは年の後半になればだいぶ状況は変わるので(ソニック新作の噂もありますし)、それはその都度記事にしようかと思います。
ちなみにPSO2エルファ嬢近況。
(ゆにばるが更新終了したので、自キャラを晒すってことがすっかりなくなりましたね…)

当初のコンセプトである「H・FFチャオ(このブログ左上のプロフ画像)の擬人化」の面影は最早どこにもありません…けどもういいや!(いいのか!?)
#本来の設定は既に遥か彼方へ…
正直最近あまりマジメにPSO2をやってないので色々サッパリですが、まぁこっちもぼちぼちやっていこうと思います。
とりあえず、要約すると今年もよろしくお願いしますということで!
相変わらず更新頻度が2~3週間に1度ですが、今年もよろしくお願いします。
昨年12月に当ブログのアクセスが大変なことになりましたが、案の定クリスマスを過ぎた頃にはすっかり落ち着きました。

今はこの通りいつもの過疎ブログです!
最早読者がいるかどうかすらサッパリ判りませんが、まぁマイペースに頑張っていこうと思います。
ちなみにアクセスが伸びている間ですらアフィリエイトへのクリックがほとんどなかったので、まぁつまりそういうことです。はい。
と、ぶっちゃけこれぐらいしか書くことはないのですが…
あとは…そうですねぇ、ここではちょっと書けない内容ですが、今年はちょっと自分の周囲で色々と動きがありそうな気がします。
まぁ仮に動きがあってもどっちにしろ書けないので無意味ですが!
あ、当の自分は全く動きがなさそうで、やっぱり書くことがなかったりします。
ゲームソフトも今のところPSO2Vitaぐらいしか購入予定がないので…
まぁこれは年の後半になればだいぶ状況は変わるので(ソニック新作の噂もありますし)、それはその都度記事にしようかと思います。
ちなみにPSO2エルファ嬢近況。
(ゆにばるが更新終了したので、自キャラを晒すってことがすっかりなくなりましたね…)

当初のコンセプトである「H・FFチャオ(このブログ左上のプロフ画像)の擬人化」の面影は最早どこにもありません…けどもういいや!(いいのか!?)
#本来の設定は既に遥か彼方へ…
正直最近あまりマジメにPSO2をやってないので色々サッパリですが、まぁこっちもぼちぼちやっていこうと思います。
とりあえず、要約すると今年もよろしくお願いしますということで!
…なってます。
当ブログの検索数が伸びる中、いよいよ12日にダークファルスが実装されました。そしてその結果は…

…どこぞの魔法少女じゃないけど、こんなの絶対おかしいよ!
このブログをスタートしたのが2006年1月なのでもうすぐ7年になります(※)が、たぶん13日の190ってのは最高記録だと思います。
(更新終了直前のゆにばるで1日150~200ぐらいだったはず…)
いやはや検索って恐ろしいね…
※今数えなおしてビビった!もう7年になるのかよ!w 無印PSU発売前からずっとやってるんだからそうなるよね…
いつものクリックする必要のないアフィ。
こんなの出るんですね。PSO2の公式に載るまで知りませんでした。今度チェックしておこう。
さて、なんだかんだありましたが、ようやくPSO2用のVita買いました!

Wi-Fiのみのモデルです。お金ないので!w
(あと私のスマホがデザリングに対応してるので、いつでもWi-Fiに繋げられるというのも大きいです。正直回線速度的にはあんまり速くないので、PSO2を快適に遊べるのかとか不安もかなりあるのですが…)
で、触ってみた第1印象は、「すごくスマホ的だな」というもの。
まぁそういう時代ですからね。ホーム画面の構造とか本当にそんな感じ。
また基本的には全てタッチパネルで操作するので、ボタンの出番がありません。
(それこそゲームでしかボタンを使わなさそうな感じ…)
ソフトを買う余裕はちょっとないので、今は体験版とかをぼちぼち落として遊んでます。
#買ってから気がついたんですけど、PSO2やらせたいからかPSPoシリーズはVita非対応なのね…
正直今後もPSO2以外に購入するソフトが出てくるかどうか分かりませんが、いい遊び道具にはなりそうです(いいのかそれで!?)
…といったあたりで、また次回。たぶん次は大きいネタが入らない限り来年になると思います。
それでは皆さんよいお年を!(早い!)
当ブログの検索数が伸びる中、いよいよ12日にダークファルスが実装されました。そしてその結果は…

…どこぞの魔法少女じゃないけど、こんなの絶対おかしいよ!
このブログをスタートしたのが2006年1月なのでもうすぐ7年になります(※)が、たぶん13日の190ってのは最高記録だと思います。
(更新終了直前のゆにばるで1日150~200ぐらいだったはず…)
いやはや検索って恐ろしいね…
※今数えなおしてビビった!もう7年になるのかよ!w 無印PSU発売前からずっとやってるんだからそうなるよね…
いつものクリックする必要のないアフィ。
こんなの出るんですね。PSO2の公式に載るまで知りませんでした。今度チェックしておこう。
さて、なんだかんだありましたが、ようやくPSO2用のVita買いました!

Wi-Fiのみのモデルです。お金ないので!w
(あと私のスマホがデザリングに対応してるので、いつでもWi-Fiに繋げられるというのも大きいです。正直回線速度的にはあんまり速くないので、PSO2を快適に遊べるのかとか不安もかなりあるのですが…)
で、触ってみた第1印象は、「すごくスマホ的だな」というもの。
まぁそういう時代ですからね。ホーム画面の構造とか本当にそんな感じ。
また基本的には全てタッチパネルで操作するので、ボタンの出番がありません。
(それこそゲームでしかボタンを使わなさそうな感じ…)
ソフトを買う余裕はちょっとないので、今は体験版とかをぼちぼち落として遊んでます。
#買ってから気がついたんですけど、PSO2やらせたいからかPSPoシリーズはVita非対応なのね…
正直今後もPSO2以外に購入するソフトが出てくるかどうか分かりませんが、いい遊び道具にはなりそうです(いいのかそれで!?)
…といったあたりで、また次回。たぶん次は大きいネタが入らない限り来年になると思います。
それでは皆さんよいお年を!(早い!)